2023.01.20
遮熱高断熱複層ガラスとは?一般的なガラスとの違いとメリットを解説
快適な住環境を作るためには、断熱性や気密性、換気などの機能は欠かせません。
断熱性能や遮音性を上げるためには、断熱材だけでなく、窓のガラスの機能も重要です。壁だけでなく、窓や扉も外気と接しているからです。
そこで、今回は住宅の断熱性能などの機能を上げてくれる遮熱高断熱複層ガラスについて解説します。
記事の後半では、遮熱高断熱複層ガラスを選ぶ際にポイントについても解説しているので、これから高性能の住宅を建てたい方は最後までご覧ください。
一年中快適な暮らしを実現したい方へ
- 心地よい室温で、夏はカラッと涼しく、冬はしっとり暖かい
- 冷暖房効率が高く、お財布にも優しい
- ダニの発生を防ぎ、冬の乾燥対策もバッチリ
エソラの注文住宅では、業界最高水準の「全熱交換型換気システム」を採用し、1年を通して快適な住環境を提供します。
まずはお気軽に資料請求をして、新築のイメージを膨らませてください。
▼目次
1.遮熱高断熱複層ガラスとは?
遮熱高断熱複層ガラスとは、遮熱高断熱ペアガラスとも呼ばれ、2層以上の複層ガラスの内側もしくは外側に遮熱性の高い膜を貼り付けて、遮熱と断熱性を向上させたガラスです。
ガラスに貼り付ける遮熱性の高い膜をLow-E(ローイー)といい、「低放射」という意味があります。Low-Eは金属製の薄い膜であり、太陽の熱を遮熱して、外気の温度の影響を受けにくいように設計されているので、高断熱を実現できるのです。
一般的なガラスや複層ガラスとの違い
遮熱高断熱複層ガラスと単なる複層ガラスの違いは、Low-Eが施されているかどうかです。
Low-Eが施されていない複層ガラスでは、断熱性能はあるものの、遮熱性が下がるため、太陽の温度をそのまま受けてしまいます。特に夏場であれば、太陽の熱の影響は大きいため、遮熱性は重要です。
弊社が使用している遮熱高断熱複層ガラス「ハイブリッド窓TW(LIXIL社)」では、一般的な複層ガラスに比べて、窓からの冷気の広がりが軽減し、室内の温度低下が抑制されているというデータもあります。
引用:ハイブリッド窓TW商品カタログ|LIXIL
ハイブリッド窓TWには2層のガラスの間にアルゴンガスが入っており、これにより単純な複層ガラスよりもさらに断熱効果が発揮されます。
一方一般的な一枚ガラスもありますが、断熱性も遮熱性も低いため、高性能の住宅を建てたいのであればおすすめできません。
2.遮熱高断熱複層ガラスの種類と効果
遮熱高断熱複層ガラスには大きく分けて、以下の2つの種類があります。
- 断熱タイプ
- 遮熱タイプ
同じ遮熱高断熱複層ガラスですが、Low-Eを貼り付ける場所で効果が変わってくるので、その違いを解説します。
断熱タイプ
遮熱高断熱複層ガラスの断熱タイプは、複層ガラスの室内側のガラスにLow-Eを貼り付けたタイプです。
室内側のガラスの中空層側にLow-Eを貼り付けることで、断熱性を重視した窓ガラスになります。
遮熱性は低いため、日差しが当たりにくい場所に設置すると効果を発揮します。
遮熱タイプ
遮熱高断熱複層ガラスの遮熱タイプは、複層ガラスの外側のガラスにLow-Eを貼り付けたタイプです。
外側のガラスの中空層側にLow-Eを貼り付けることで、断熱性だけでなく遮熱性も高くなります。
断熱タイプと比べると、遮熱性が上がりますが、外側のガラスにLow-Eを貼り付けるため、少し緑色に見える場合があります。
3.遮熱高断熱複層ガラスのメリット
ここでは遮熱高断熱複層ガラスを導入するメリットとデメリットを解説します。
遮熱高断熱複層ガラスのメリットは主に以下の3つがあります。
- 室内の温度を一定に保つ
- 直射日光の軽減
- 結露発生の予防
それぞれのメリットを簡単に解説します。
1.室内の温度を一定に保つ
遮熱高断熱複層ガラスを取り入れると、外気温の影響を受けにくいため、室内の温度が一定に保たれやすくなります。
さらに、遮熱タイプを使用すると、太陽の熱も受けにくくなるため、室内の気温の上昇を抑えられます。
外気温の影響を受けにくいことは、冷暖房などの光熱費を抑えることにも繋がります。
室内の温度が急激に変化すれば、それだけ冷暖房の効率も悪くなるため、電気代が高くなってしまいます。
2.直射日光の軽減
遮熱高断熱複層ガラスの遮熱タイプを導入すると、直射日光を軽減できます。
直射日光を軽減できれば、紫外線対策にもなる上に、暑い夏に太陽の熱の影響を受けにくくなります。
3.結露発生の予防
遮熱高断熱複層ガラスを用いると、外気と室内の間の温度差を中空層で緩和してくれるため、結露の発生を予防してくれます。
結露が発生すると、カビも増殖しやすくなるため、健康にもよくありません。
カビを発生させないためにも、遮熱高断熱複層ガラスを用いる方法をおすすめします。
4.遮熱高断熱複層ガラスのデメリット
遮熱高断熱複層ガラスは高性能のためメリットが大きいですが、少なからずデメリットもあります。
- 費用が高くなる
- ガラスの色が変わる
それぞれのデメリットを簡単に紹介します。
費用が高くなる傾向がある
遮熱高断熱複層ガラスは、一般的な一枚ガラスや複層ガラスと比べると費用が高くなってしまいます。
より断熱性が高い複層ガラスを使うと費用が高くなるため、性能と予算を比べながら選択する必要があるでしょう。
ガラスの色が変わる可能性がある
製品にもよりますが、遮熱高断熱複層ガラスの遮熱タイプを使うと、ガラスが緑や青に見える場合があります。
遮熱性を高めるためですが、見た目が気になる方にはデメリットになります。
ただ、現在は色を軽減したクリアタイプもあるので、依頼する住宅会社に相談してください。
5.遮熱高断熱複層ガラスを選ぶ際のポイント
遮熱高断熱複層ガラスを選ぶ際のポイントは、主に以下の3つがあります。
- 窓の場所によってタイプを変える
- 2層よりも3層の方が性能は高い
- ガラスだけでなく窓枠にも注意
それぞれのポイントを詳しく解説します。
1.窓の場所によってタイプを変える
遮熱高断熱複層ガラスを選ぶ際には、設置する場所によって使い分けをすると良いでしょう。
例えば、日光が当たらない場所に遮熱タイプの遮熱高断熱複層ガラスを使っても遮熱の意味はありません。
日が当たる場所には遮熱タイプ、日が当たらない場所には断熱タイプを選ぶようにすると良いでしょう。
2.2層よりも3層の方が性能は高い
複層ガラスは2層だけでなく、3層のガラスもあります。層が増えると、外気と室内の間に空間が増えるため、より断熱性や遮熱性が上がります。
少しでも住宅の性能を上げたいのであれば、3層ガラスを選ぶのも方法の一つです。
ただ、2層ガラスよりも3層ガラスの方が費用は高くなるので、予算と性能をよく検討しましょう。
3.ガラスだけでなく窓枠にも注意
遮熱高断熱複層ガラスの選び方とは異なりますが、ガラスとともに窓枠の選び方にも注意が必要です。
もし高性能の遮熱高断熱複層ガラスを使用しても、窓枠の性能が低ければ、断熱性が下がってしまう可能性があるためです。
窓枠はアルミか樹脂を使用している場合がほとんどです。その中でも室外側がアルミ、室内側が樹脂のハイブリッド型の窓枠がおすすめです。
アルミは樹脂よりも耐久性が高いですが、断熱性は低いため、室外側に設定することで耐久性を上げられます。
アルミだけでは断熱性が下がるため、室内側の窓枠を樹脂にすることで断熱性を上げます。
6.まとめ
今回は、遮熱高断熱複層ガラスの概要やメリット、デメリット、選び方について解説しました。
遮熱高断熱複層ガラスは通常の複層ガラスと違い、特殊な膜を貼り付けることで断熱性や遮熱性を上げます。
断熱性や遮熱性を上げれば、室内の温度を一定に保てるだけでなく、結露発生の予防にもなります。
遮熱高断熱複層ガラスを選ぶ際には、設置する場所や窓枠にも目を向けておくと良いです。
注文住宅エソラでは、LIXIL社の遮熱高断熱複層ガラス「ハイブリッド窓TW」を使用しています。ハイブリッド窓TWXは、Low-Eガラスの良さ、熱の出入りを約30%抑制するアルゴンガスの良さ、熱を通しにくい空気の層をたくさん設けた高性能フレームを掛け合わせた性能の高い窓枠です。
高性能の住宅を建てたい方は、一度お問い合わせください。
一年中快適な暮らしを実現したい方へ
- 心地よい室温で、夏はカラッと涼しく、冬はしっとり暖かい
- 冷暖房効率が高く、お財布にも優しい
- ダニの発生を防ぎ、冬の乾燥対策もバッチリ
エソラの注文住宅では、業界最高水準の「全熱交換型換気システム」を採用し、1年を通して快適な住環境を提供します。
まずはお気軽に資料請求をして、新築のイメージを膨らませてください。