BLOG

2024.07.12

  • 暮らしの講座

新築住宅の収納計画はどうしたらいい?整理整頓された家で快適に暮らす方法

新築 収納計画

新築住宅を建てる際には、デザインや間取りだけでなく、住宅の中を綺麗に整理整頓された状態を保つために収納計画を立てておく必要があります。

収納計画を立てておかないと、いざ新築住宅に引っ越そうとした際に物を置く場所がなくて、物が溢れかえった生活のしにくい生活環境になってしまうためです。

そこで、本記事では、新築住宅の設計の段階で収納計画が必要になる理由に加えて、収納計画をする際の工夫の方法について詳しく解説します。

記事の後半では、新築住宅において収納場所を増やす方法についても詳しく解説しているので、これから新築住宅の設計をしようと考えている方はぜひ参考にされてください。

 

デザイン性と暮らしやすさ。どちらも譲れない方へ


  • 土地の特性を活かした居心地の良い個性的な住まいをご提案
  • 理想のくらしをトータルコーディネート
  • ブランド住宅地で数々の住宅を手がけた建築家によるデザイン

注文住宅のエソラでは、世界に一つだけの特別な一邸をつくることにこだわって、お客様の理想をカタチにしていきます。暮らしやすさを第一に、機能性を美しく設計。心地良く快適に暮らせる住まいをご提案します。
詳しくはエソラのブランドページをご覧ください。

ブランドページを見る>>>

1.新築住宅の設計で収納計画が重要な理由

収納結果を新築住宅の設計段階で重要とする理由は、設計し施工が終わってしまうと、間取りが変更できなくなり、収納もそれ以上増やせなくなるためです。

反対に、収納計画を立てずに、収納ばかりの住宅を建ててしまうと、生活する部屋が狭くなってしまい、生活しにくい環境となってしまいます。

住宅を建てた後から収納箱やタンス等で収納場所を確保する方法もありますが、事前に収納計画を立てておくことで、スッキリと整理整頓された生活環境を実現できます。

 

2.新築住宅の収納計画をする際の工夫

新築 収納計画

新築住宅の収納計画をする際にできる工夫としては、主に以下の3つがあります。

  • 現在の持ち物を調査する
  • 今後増えるであろう物を想定する
  • 間取りごとに置く物をリストアップする

工夫一つで、収納計画がうまくいく可能性が上がるため、ぜひ参考にされてください。それぞれの収納計画の工夫を詳しく解説します。

現在の持ち物を調査する

新築住宅の新築計画をする際には、まず現在の持ち物の量と大きさを調査しておく必要があります。

現在持っている持ち物は最低限の数のため、その量の持ち物が収納できるスペースが必要となるためです。

ただ、持ち物を調査した上で、今後必要でない物は処分しておくと、無駄に収納スペースを取らなくて済む可能性があるため、いる物といらない物を事前にリストにしておくと収納計画がうまくいくでしょう。

今後増えるであろう物を想定する

現在の持ち物を把握し、リストアップした後は、今後増えるであろう物を想定しておくと収納計画がうまくいく可能性が高くなります。

新婚夫婦であれば子供が増えて、子供の物が大幅に増える可能性がありますし、ペットを買う可能性があれば、その道具などを置くスペースも必要となります。

他にも両親と同居する可能性もあったりと、今後物が増えることを想定して収納計画を立てなければなりません。

間取りごとに置く物をリストアップする

今ある必要な物や今後増えるであろう物をリストアップしたら、それぞれの物をどこに置くかリストにしておくと、収納計画がうまくいきやすいです。

部屋別に置く物を決めておき、近くに収納スペースを設けることで、生活がしやすい環境が作れるからです。

例えば、外で使用する道具等は、玄関に収納スペースを作ったりなどの工夫ができます。

収納計画は、収納するスペースを確保することだけを考えるのではなく、収納した物をすぐに取り出せて使えるような工夫が必要になることを覚えておきましょう。

 

3.新築住宅の収納アイデア

新築住宅を設計する際に、収納スペースを増やすアイデアとしては、以下の4つの方法があります。

新築住宅の収納アイデア
  • パントリーの設置
  • シューズインクロークの設置
  • ウォークインクローゼットの設置
  • 床下収納を増やす

物を整理整頓して、綺麗な住宅で生活するためにも効果的な収納スペースを設ける必要があります。それぞれの収納アイデアを詳しく紹介します。

パントリーの設置

新築 収納計画

パントリーは、食材を保管しておく収納スペースです。冷蔵庫に保管しなくても良い食材や備蓄しておく物を保管しておく場所として活用できます。

食材を保管しておく場所としてパントリーを設置するため、キッチンに近い場所に設計しておくと動線がスムーズになります。

パントリーを設置する際には、以下のような点に注意しておくと安心です。

  • 引き戸にする
  • 照明をつける
  • 換気が良い場所にする
  • 棚の高さが調節できるような設計にしておく

パントリーの扉を引き戸にしておくことで、デッドスペースを少なくできます。また、パントリーでは物を探すことが多いため、照明を付けておくと物が取り出しやすくなります。

パントリーを設置する際には、生活する家族の身長に合わせて高さを調整できるような設計にすることで、使いやすい収納スペースになるでしょう。

シューズインクロークの設置

シューズインクローゼット いらない

シューズインクロークは、玄関に設置する収納スペースです。靴や外で使用する道具を収納するために設置します。

シューズインクロークは、靴を履いたまま出入りができる場所に設置することで、土が付いている道具等も簡単に収納できます。

シューズインクロークを設置する際には、以下のような点に注意しておくと安心です。

  • 家族分の靴の数を想定しておく
  • 靴以外に置く物も収納できるような広さにする
  • 靴を設置する棚は可動式にしておく

玄関に靴が散乱しないように、家族の人数分が収納できるスペースを確保しておく必要があります。

また、靴以外にも自転車や家庭菜園用の道具を収納する場合等、収納スペースに余裕を持たせておくと、物が増えた時にも安心して収納できます。

パントリーと同様に、シューズインクローゼットに設置する棚も、家族が誰でも靴を出し入れしやすいように、棚を可動式にしておけば使いやすい収納スペースが作れます。

ウォークインクローゼットの設置

新築 収納計画

ウォークインクローゼットは、洋服等を収納するスペースで、中に入って物の取り出しができるスペースです。

ウォークインクローゼットを設置することで、洋服を収納できるスペースが十分に確保できるため、部屋にタンスや収納ボックスを置かなくて良くなるため、動線が広く確保できるメリットがあります。

床下収納を増やす

新築 収納計画

床下収納は、床の下のスペースを収納スペースとして活用する方法です。

床下のデッドスペースを活用することで、間取りに関係なく収納スペースを確保できます。また、床下に収納できることで、動線の邪魔にならないのもメリットの一つです。

床下収納に入れる物としては、冷蔵庫に保管しなくても良い食品や日用品のストック、防災グッズなどを収納すると良いでしょう。

通常の規格の住宅であれば、キッチン周りに一つ設置させていることが多いですが、住宅会社に依頼すると増やすことも可能です。ただ、床下収納には湿気対策が必要になることは覚えておきましょう。

 

4.まとめ

今回は新築住宅における収納計画について、収納計画が必要な理由と収納スペースを確保する際の工夫について詳しく紹介しました。

新築住宅における収納計画は、生活しやすい環境を実現するためにも重要な要素の一つです。今ある物の数を把握しつつ、今後増えるであろう物も想定した上で収納計画を立てるようにしましょう。

収納計画を綿密に立てることで、いざ新築住宅が完成して、物を収納しようとする際に困らなくなります。

収納スペースを確保する工夫としては、パントリーやシューズインクロークなどの収納場所を増やす方法があります。家族の人数に合わせて、収納スペースを確保しておくことが重要です。

収納スペースは、住宅を設計する時点でしか確保することができないため、住宅会社と十分に相談した上で、どこを優先するかを決めましょう。

注文住宅のエソラでは、打ち合わせを繰り返し、依頼主様の意向に沿った住宅を建てられるように支援しています。気になる方は、一度ご連絡ください。

 

デザイン性と暮らしやすさ。どちらも譲れない方へ


  • 土地の特性を活かした居心地の良い個性的な住まいをご提案
  • 理想のくらしをトータルコーディネート
  • ブランド住宅地で数々の住宅を手がけた建築家によるデザイン

注文住宅のエソラでは、世界に一つだけの特別な一邸をつくることにこだわって、お客様の理想をカタチにしていきます。暮らしやすさを第一に、機能性を美しく設計。心地良く快適に暮らせる住まいをご提案します。
詳しくはエソラのブランドページをご覧ください。

ブランドページを見る>>>